2021,03,30, Tuesday
【今週のトピックス】
★中国行きご搭乗2日前以内のPCR・抗体検査の予約と精算等代行 航空券や中国査証申請等のご手配と共に、PCR/・抗体検査のご予約等を承ります。 ▼▼▼中国行きご搭乗2日前以内のPCR・抗体検査の予約と精算等代行▼▼▼[最新・重要] 弊社では航空券、中国査証取得代行等のご手配とともに、中国渡航前PCR/抗体検査の ご予約、精算手配等を承ります。 <おすすめポイント> 1.安心できる医療機関 受検の検査機関は、中国大使館の他、ハワイ州、タイ大使館、ベトナム大使館が検査機関として 指定する東京都感染症指定医療機関です。陽性判定の場合、保健所への連絡等、正しい対応が なされます。 2.毎日受検可能 土曜・日曜・祝日も検査可能です。最短6時間で陰性証明書が発行されます。 3.当日の支払い不要 検査費用は他の手配とともに日中平和観光よりご請求いたしますので、当日のお支払いは不要 です。 4.空港受け取り可能 陰性証明書発行後、証明書PDFがメール送信されます。 陰性証明書原本は、ご出発前に空港でお受け取りいただけます。 ●PDFを先に受け取り健康コードの登録を済ませ、原本受け取りを空港出発前とすれば、受け 取りのため再度クリニックへ行く必要はありません。(クリニックでの証明書原本受け取りも可能) ご用命のお客様への特典として、健康コード取得(HDCマークのグリーン健康コード)特製操作 マニュアルを差し上げます。 クリニック詳細、価格、申し込みから受け取りまでの流れ、検査終了から陰性証明書受け取りまで の時間目安等は、営業担当までお問合せください。 ▼▼▼日中間ビジネストラック・レジデンストラック(運用停止中)▼▼▼ http://nicchu.co.jp/china_business_residencetrack.pdf ▼▼▼日中間フライト状況▼▼▼ http://www.nicchu.co.jp/china_flightinfo.pdf 全日空(ANA) ~4月18日 https://www.anahd.co.jp/ja/jp/topics/notice200206/ 日本航空(JAL) 3月 https://www.jal.co.jp/jp/ja/info/2021/inter/210301/index.html 4月 https://www.jal.co.jp/jp/ja/info/2021/inter/210401/index.html 日本政府は3月11日、外国より航空便を利用する日本入国者(日本人と外国人)の上限を1日 2,000人とし、新型コロナ変異株流入を防ぐ考えを示しました。また国土交通省は航空会社に搭乗 者数の抑制を要請、日系航空会社は1週間あたり3,400人、海外の航空会社は1便100人を上限と するよう求めたとの事です。 ●日中間路線運航リスト www.nicchu.co.jp/2020_flight_list.pdf ●入国都市から北京・上海への乗継リスト http://www.nicchu.co.jp/2020_Transit_list.pdf ▼▼▼中国査証(ビザ)取得状況▼▼▼ http://www.nicchu.co.jp/china_visa_info.pdf ●中国査証取得までのフローチャート http://www.nicchu.co.jp/visa_flowchart.pdf ▼▼▼中国査証オンライン申請▼▼▼ http://www.nicchu.co.jp/china_onlinevisa.pdf ●中国査証申請・生体情報採取 http://nicchu.co.jp/2020_nicchu_heiwa_news_3.pdf ▼▼▼日本発中国行きPCR検査の実施概要▼▼▼ http://www.nicchu.co.jp/2020_PCR_info.pdf ▼▼▼グリーン健康コード申請手順▼▼▼ http://nicchu.co.jp/healthcode_china.pdf <注意事項・重要> 中国行き航空便は[グリーン健康コード]を提示しなければ、チェックインカンターに並ぶことが できません。指定日に指定された検査機関で受検し発行された[ダブル陰性証明書]を持参され ても、スマートフォンでグリーン健康コードを提示できない方は、一切搭乗が認められませんので 十分ご注意下さい。 ▼▼▼中国入国隔離状況・健康コード▼▼▼ http://www.nicchu.co.jp/china_code.pdf ●外務省海外安全HP(中国) https://www.anzen.mofa.go.jp/od/ryojiMail.html?countryCd=0086 ●日本出発時~中国到着後の流れ http://www.nicchu.co.jp/2020_news.pdf ▼▼▼日本入国時感染症対策措置▼▼▼ http://nicchu.co.jp/2020_nicchu_heiwa_news_2.pdf ◆◆◆現地情報◆◆◆ 【四川省:三星堆遺跡で金の仮面が出土】 3月20日、中国国家文物局は、四川省広漢市の三星堆遺跡にて、重要な発見があったと発表 しました。古蜀国の祭祀坑6基が新たに見つかり、黄金仮面、鳥形の装飾品の破片、象牙などの 文化財約500点が出土されました。 なかでも半分だけの金の仮面が特に注目を集めており、一般公開を待ち望む声が上がっています。 三星堆博物館では、出土した文化財の修復と展示を組み合わせた開放式の文化財保護修復館を 開設し、4月からのテスト運用を経て、5月には一般公開する予定と説明しています。 【北京・上海日常生活】 今回は、上海から届いた映像をご紹介します。 動画はコチラから↓↓ https://youtu.be/OPKP9ek9oIs 上海:江南の春の風景をお届けします。 場所は、江蘇省興化市の「千※(せんだ)菜の花風景区」。※漢字はつちへんに朶 中国の菜の花畑といえば、雲南省の羅平が有名ですが、こちらの水郷の菜の花畑も一見の価値 ありです。 ぜひ来年は現地に行ってこの目で見たいものです。 この動画は、当社のスタッフが先週遊びに行った際に撮影しました。 ◆◆◆厳選・国内旅行◆◆◆ 憧れの温泉宿にでかけませんか http://www.nicchu.co.jp/pdf/2021_hotel01.pdf 明智村 日本一の星空を見に行く1泊2日の旅 http://www.nicchu.co.jp/pdf/2021_nagano_bustour.pdf ◆◆◆「貴州省日本観光センター」◆◆◆ Colorful Guizhou(多彩貴州) https://www.adjustbook.com/doc/Index/show/us/4164/bk/14239 貴州省日本観光センターは日本の皆様に広く貴州省の魅力を知っていただくため、 貴州省文化和旅游庁の広報センターとして日中平和観光内に設置されています。 主な活動は、 (1)貴州省の豊富な観光資源と文化のピーアール (2)貴安新区のビッグデータ産業や天眼(天体望遠鏡)をはじめ将来に期待されるたくさんの 産業の紹介 (3)日本における貴州省の紹介イベントの開催 (4)日本と貴州省の双方向交流 などです。 貴州省に関するお問い合わせはセンタースタッフがご対応いたします。お気軽にお問合せください。 http://www.kishu-kanko.com/ 懐かしさを感じる中国貴州省への旅[貴州遊] https://www.adjustbook.com/doc/Index/show/us/4164/bk/12829 動画で貴州を見てみてください。 http://nicchu.co.jp/kishu_doga/index.html ≪弊社SNS≫------------------------------------------------------------- Facebook https://www.facebook.com/nicchupeacetravel Twitter https://twitter.com/NICCHU_HEIWA ≪外務省、領事館、大使館等情報、その他≫-------------- ◆在中国日本大使館 https://www.cn.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html ◆外務省海外安全ホームページ https://www.anzen.mofa.go.jp/ ◆在日本中国大使館 http://www.china-embassy.or.jp/jpn/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━+ 編集後記 +━━━━━━━━━━━━━━━━━ 東京では22日に桜が満開となったそうですが、場所によってはもちろん、木によっても咲き方が バラバラな気がします。週末まで待てないので、お天気の良い日に早起きをして出勤前、千鳥ヶ淵 の桜を見に行ってきました。朝陽を浴びて目覚めたての桜たちが、朝のすがすがしい空気をまとっ て、それはそれは気持ちよさそうに佇んでいました。朝はまだ見物客も多くなく、写真もゆっくり 撮れますのでオススメですよ。 メルマガを最後までお読みいただきありがとうございました(編集:Y.M/S、R/K)
| http://www.nicchu.co.jp/nicchublog/index.php?e=1602 |
| メルマガ | 10:24 AM | comments (x) | trackback (x) | |